BLOG

2018.04.05

社会福祉科

[社会福祉科(昼間課程)] 相談援助演習の授業

今日は「相談援助演習」の授業がありました。

 

社会福祉士養成のカリキュラムでは、

「科目の講義授業」と「演習/実習の授業」と二つに大別される形で進んでいきます。

 

 

演習授業においてはソーシャルワークに関して、より体験的、実践的に学んでいくのですが、

本課程の最初の段階としては、「自己理解・自己覚知」や「他者理解」を設定しています。

 

 

 

実際に現場で働いていた身としましても、

「自分のことを意識的に見ること」や「自分の無意識に目を向けること」、「自己統制すること」は不可欠であり、

それなしには「他者理解」はできないと思うのですが、

しかしながら、そう簡単にできるものでもないともいえるように思います。

 

本課程の学生はさまざまな経歴をお持ちであって、そういった感覚に初めて触れる方も少なくありませんので、

少しずつ、ゲーム的な要素を取り入れながら、

体験的に自分のことを理解していけるように…というシラバスを組んでいます。

 

他者に触れ、他者と関わり、他者を支援していく仕事であるからこそ、

まずは「自分を知ることを丁寧に行えること」、

そのうえで、「他者を理解したい!と思ってアプローチができること」、

それらが礎となって職務にあたっていくことができるようなソーシャルワーカーを育成したいと考えています。

 

資料請求 募集要項 オープンキャンパス
TOPへ戻る