東海医療科学
専門学校
名古屋市中村区
名駅南
MENU
学科紹介
セムイ学園が選ばれる理由
セムイ学園について
入学案内
スペシャルコンテンツ
セムイ学園 入学サポートセンター
0120-758-551
[受付時間] 9:00~17:45 [定休日] 土・日・祝
〒450-0003 名古屋市中村区名駅南2-7-2
(名古屋駅、伏見駅から徒歩13分)
TEL:052-561-8001 / FAX:052-561-7887
e-mail:info@tokai-med.ac.jp
BLOG
11月11日は、ポッキーの日として広く知られていますが、実は「電池の日」でもあることをご存知でしょうか? 臨床工学技士の私たちにとって、電池は医療機器を動かすための重要なエネルギー源です。今回は、臨床工学技士の視点から、電池の日の意義と、医療機器における電池の役割について深掘りしていきましょう。
【なぜ11月11日が電池の日なのか?】
11月11日の「十一十一」を漢字で書くと、「+ − + −」とプラスとマイナスが並ぶことから、電池を連想させます。このユニークな数字の並びが、電池の日が11月11日に制定された理由です。
【医療機器と電池の深いつながり】
医療現場では、人工呼吸器、ペースメーカー、インスリンポンプなど、数多くの医療機器が使用されています。これらの機器の多くは、電池によって駆動されています。
○携帯型医療機器の普及
近年、患者さんが自宅で医療機器を使用する機会が増えています。電池駆動の携帯型医療機器は、患者さんの生活の質向上に大きく貢献しています。
○電池の性能向上
医療機器に使用される電池は、小型化、高容量化、長寿命化が進んでいます。これにより、医療機器の機能が向上し、患者さんの負担が軽減されています。
○電池の安全性
医療機器に使用される電池は、高い安全性基準を満たしている必要があります。万が一、電池に異常が発生した場合でも、患者さんに危害が及ばないように設計されています。
11月11日の「電池の日」は、私たち臨床工学技士にとって、医療機器と電池の重要性を再認識する良い機会です。今後も、医療機器の安全な運用に貢献できるよう、日々研鑽を積んでいきたいと思います。
RELATES