BLOG

2024.10.22

臨床工学科

初めての解剖実習!ブタ肺から学ぶ生命の不思議

臨床工学科1年生は、基礎医学実習の一環として、ブタ肺の解剖実習を行いました。前期に学んだ呼吸器系の解剖生理の知識を、実際に目で見て手で触れることで、より深く理解を深める貴重な機会となりました。

初めて本物の臓器に触れた学生たちは、その大きさや質感に驚きながらも、真剣な表情で実習に取り組んでいました。特に、ブタ肺の中央にある小さな肺は、学生たちの興味を引きました。「この肺は何をしているんだろう?」「ヒトの肺にも同じようなものがあるのかな?」といった素朴な疑問が、今後の学習意欲を刺激しているようです。

アンビューバックを使って肺を膨らませる体験では、肺が空気で満たされていく様子を、肉眼で観察することができました。また、実際に肺に触れてみると、教科書で学んだスポンジのような弾力性を体感し、その機能の巧妙さに感動していました。

解剖を進めるにつれて、気管支や肺動脈、そして繊細な肺胞まで、一つ一つの構造のイメージが鮮明に見えてきます。
学生たちは、教科書だけでは分からなかった肺の複雑な仕組みを、立体的にイメージできるようになったと語っていました。

今回の実習を通して、学生たちは、解剖学の知識を臨床に結びつけることの重要性を認識しました。将来、臨床工学技士として、患者さんの呼吸器疾患の診断や治療に携わる際に、この経験がきっと活かされることでしょう。

同じカテゴリの記事

RELATES

スクロールできます
資料請求 募集要項 オープンキャンパス
TOPへ戻る