VOICE

VOICE 45

福祉に関わる悩みや不安を持つ人に 手を差し伸べられるような 社会福祉士になりたい

社会福祉科

在校生

愛知学院大学(愛知県)卒業

鈴木さん

福祉に関わる悩みや不安を持つ人に 手を差し伸べられるような 社会福祉士になりたい

【Q.社会福祉科やセムイ学園を選んだ理由は?】

祖母が祖父を介護する姿を見て、国の介護サポートやその他の知識がなく助けてあげられないことに、もどかしさを感じていました。その後、祖父の入院でソーシャルワーカーに出会い、こんな風に介護が必要な方やそのご家族をサポートしたいと思いました。オープンキャンパスで先生方が温かく迎えてくれ、社会福祉士について分かり易く説明をしてくださり、とても魅力に感じて入学を決めました。

 

【Q. 社会福祉科はどんな雰囲気ですか?】

社会福祉科は大学生や社会人といった様々な経歴や年代の方が入学し、一緒に学んでいます。そのため、グループワークでは多角的な視点からの意見交換があり、自分にはない多くの価値観に触れることができます。また、お互いに分からない所を聞き合ったり教え合ったりする、思いやりの心であふれたクラスです。先生方は、良い意味で干渉せずに、自分のペースで学習に取り組めるようにサポートしてくれます。

 

【Q.印象的な授業は?】

ロールプレイやグループワークを通して、社会福祉士としてのあり方などを様々な観点から学ぶことができる「ソーシャルワーク演習」です。連携や自己覚知の重要性についても知ることができました。「心理学と心理的支援」は、大学で心理学を学んでいたため理解しやすかったです。先生のわかりやすい説明や資料の見やすさのおかげで、総復習することができました。

資料請求 募集要項 オープンキャンパス
TOPへ戻る